• X
  • instagram
  • tiktok

抗菌防カビ
清掃技術研究所とは?

BMC:LABO logo
一般社団法人
抗菌防カビ清掃技術研究所
(Bacteria Mold Clean laboratory)

ヘドロトルネード 風呂釜洗浄 監修 抗菌防カビ清掃技術研究所
(BMC:LABO)のご紹介

当研究所は、建物のカビや細菌、入浴施設などの水中に潜むレジオネラ属菌などの微生物汚染を改善する事業を運営しています。また、日本全国の清掃事業の方々に『汚れと菌』に着目した洗浄技術の講習を行い洗浄技術の提供をおこなっています。


ヘドロトルネード 風呂釜洗浄監修者プロフィール

BMC:LABO logo

一般社団法人
抗菌防カビ清掃技術研究所
副理事長 宮下 知也

ヘドロトルネード 風呂釜洗浄監修者プロフィール

ハウスクリーニング25年以上の実績を持つ浴室掃除のプロ。入浴施設の代表兼衛生管理責任者を務めた経験があり、当研究所では微生物汚染対策を担当。レジオネラ属菌による汚染防止に取り組んでおり、講演や実技講習を通じて風呂釜洗浄技術者を増やす活動をしています。

※ 抗菌防カビ清掃技術研究所 副理事長 宮下氏の浴室洗浄の実績(1999年4月〜2025年2月末まで)


私たちが大切にしていることは、『確かな洗浄力』と『菌汚染の改善』です。

当研究所は、特許薬剤を使用した高い洗浄技術と赤ちゃんも安心して入れる安全な入浴環境を目指していますが、これは、長年の入浴施設衛生管理の経験、微生物災害対策の取り組みから生まれました。近年、レジオネラ属菌感染による健康被害が深刻化し、風呂釜洗浄の重要性が再認識されています。私たちは、プロならではのノウハウを用いて、全国の入浴施設・ご家庭の浴室を清潔に保ち、大切なバスタイムをより快適にするお手伝いをいたします。

当研究所が監修しました!
当研究所の主な事業内容
微生物対策事業

・カビによる天井汚染の改善
・レジオネラ属菌による水質汚染の改善

教育事業

・洗浄技術の提供

環境事業

・自然災害による二次災害の防止
・防カビ特許技術による建造物の保存

調査・研究事業

・洗浄剤の効果測定
・防カビ剤の効果測定